保険ニュース「サイバー保険の加入が増えています」

みなさん、こんにちは。

損害保険大手4社の2025年4~9月のサイバー保険の保険料収入が増えているそうです。

「サイバー保険」とは、サイバー攻撃を受けた際にサイバーリスクに起因して発生する様々な損害に対応するための保険です。

                                     

近年、サイバーリスクが急増しており、損害額が大きく社会的な損害も発生することから注目されています。

ここ最近では、アサヒグループホールディングス(GHD)やアスクルがランサムウエア(身代金要求型ウイルス)の被害を受けました。

                                     

一昔前は、サイバー攻撃がこんなに身近なものであるとは考えもしなかったのではないでしょうか(いや、私だけかも・・・)

サイバー攻撃を受けるとどのような費用が必要となるでしょうか。

大きくわけると①事故対応費用、②侵害賠償費用、③利益損害・営業継続費用の3つの費用が発生する可能性があるといわれます。

企業規模・業種を問わず発生するサイバー攻撃。

サイバーのリスクは意外と身近に潜んでいるので、万が一の場合に備えて保険で対策をしませんか?